スタディサプリ、スタディサプリライブ受講者のブログ
スタディサプリを利用していて気付いたこと、お知らせしたいことを書いています。
スタディサプリを使い始めたのは高校生が大学受験のためにでした。合格後は中学3年生が使っています。
【大学受験】スタサプと特別講習
スタディサプリを利用していて気付いたこと、お知らせしたいことを書いています。
スタディサプリを使い始めたのは高校生が大学受験のためにでした。合格後は中学3年生が使っています。
2018年の秋期講習、講座一覧をみると、一部の授業に【収録】とあります。 昨年までは『スタディサプリ ライブ』とされていた夏期、秋期、冬期講習ですが、【収録】ではライブとは言えない...から、『特別講 ...
12月にスタートしたスタディサプリライブの冬期講習、センター試験対策講座も終盤です。 センター試験の受験票も届いた、今日はセンター試験まであと25日、今年も残すところ1週間です。 センター実力確認テス ...
管理者プロフィール sapuri_moです このサイトのブログをsapuri_moとして書いています管理人です。 2019年現在、子供は大学1年生と中学3年生の二人です。 おかげさまで国立大学 工学部 ...
11月です。センター試験まで80日切りました。 昨日、子供を駅まで迎えに行くと 『10月の勉強時間は324時間だった』 え?珍しいね、勉強時間付けてたの? 8月からアプリ再開してた(スタディプラス) ...
サプリを続けていると、実際に講師に会ってみたいと思うかも。 特に、授業がわかりやすく、先生個人も個性的で、特定の講師のファンになる、というのは予備校でもあることです。 夢ナビライブにスタディサプリが出 ...
この記事では 「スタディサプリライブ 秋期講習と冬期講習のスケジュールについて」と、「どうしてスタディサプリは月額たった1000円程度で利用できる安い価格設定なのか」について書いています。 スタディサ ...
スタディサプリライブ 慶應義塾大学小論文 無料講座 小柴先生の「アイデア発想のウォームアップ」みましたか? スタディサプリライブ秋期講習中、冬期講習も募集期間中で、無料公開講座でした。 無料で見てみた ...
スタディサプリライブ秋期講習、冬期講習の早期申し込み特典が届きました。(2018-2019の秋冬) 2019年の冬期講習については こちらの記事をお読みください。 記事内容は2019-2020年のス ...
10月がはじまってスタディサプリからノート送ってきたw (2018年) スタディサプリライブの冬期講習 早期購入者割引、12月からの時間割と スタディサプリの刻印が入ってるノート。 秋期、冬期ライブ講 ...
スタディサプリライブ秋期講習 スタディサプリライブ講習と大手予備校の比較記事はこちら スタディサプリ 秋期講習 秋期講習の受講者、何人位いるのでしょうか チャットボードを見ていると 結構多いような. ...
Copyright© スタディサプリと特別講習受講ブログ 勉強垢.com , 2021 All Rights Reserved.